20161220

レンズについて

1221-1.jpg
20161001si-2066_201612201624459a0.jpg
20161205-214.jpg
20161205-170.jpg
20161205-223.jpg
ぼくたちの仕事は写真を撮ること。
撮る上で、カメラとレンズは必ず必要になる道具です。
如何に正確にピントを合わせ、如何に適切な画角で暗い場所でも写真に残せるか・・・
という基準でこれまでカメラもレンズも揃えてきました。
第一は思い描いた写真を撮ることです。
でも今年秋に購入したレンズはすこしそれとは違います。
105ミリという焦点距離でズームはできません。被写体が小さいな、と思ったら近づかなくてはいけないし、大きいなと思ったらぼくが後ろに下がらなくてはいけない。
これが、文字で読むと簡単なようでも実は難しいです。
運動場のような広いところでは問題ないかも知れないけれど、人がパンパンに入った室内だと、写真を撮るために「すみません」と周りの人に言いながら後ろに移動しなくちゃならないし、105ミリというレンズは結構な望遠なので、被写体の人物と話をして、そこから写真を撮るためにドタドタ10メートルくらい離れるために走らなきゃいけない時だってあります。ポーズを変えるときはまたドタドタ10メートル近づいて、撮る時10メートル離れる。結構なスプリントですね・・・
でも便利じゃないレンズを使うようになって写真が変わった気がします。
まず望遠のズームレンズほど大きくないので、撮られる人が威圧感を感じずにいれそう。(これはカメラ位置が離れているというのもあるかも知れない)
そして、このレンズ、とにかくむっちゃ明るい(写真用語で言うと開放の絞りが1.4です。)キャンドルだけで夜に撮影するときも問題なく撮れます。目で見て真っ暗なシーンでもちゃんと写ってくれるので、夜に撮れる写真の可能性が格段に変わりました。
そして、写りがむっちゃキレイです。ぼくたちが普段使っている他のレンズももちろん素晴らしくきれいなんだけど、そこからモヤのようなものを取り去って、真冬の晴れた朝のような透明感ある写りをします。
このレンズは決して安くはなかったし、このレンズがなくても良い写真は撮ることができます。
でもこのレンズのお陰で、ぼくが表現できる写真の幅が大きく広がりました。
2016年、ぼくたちの写真は大きく進歩しました。
そしてこれからもこのレンズの良さをもっとたくさん引き出して、新たな可能性を探っていこうと思います。
カメラマンによって、合った焦点距離やレンズというのは存在すると思いますが、ぼくはようやく自分に合ったレンズにめぐり逢えた気がします。これから大切にします!
河田洋祐
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
20161204t-342.jpg
子どもの瞳に色々な世界が映っていて、それが写真を通して見れるのが良いな、と思います。