20080401

桜だより 2

この季節にしては寒い日が続くが、夙川公園の桜は満開の時期を迎えた。 苦楽園口の駅前は祭りのように賑やかだ。 フェリーニの『8 1/2』という映画にこんなセリフがあった。 「人生は祭りだ。ともに楽しも...

20080331

空が広いということ

夕方、仕事場から出ると虹が見えた。 しばらく眼が離せなかった。 空が広いのは豊かな事だと思う。 そんな環境に感謝する。 この広い空がいつまでも続きますように・・・。 ...

20080329

嬉しいな、長楽館ウェディング

京都、円山公園の近くに長楽館という100年も前に建てられた洋館がある。それはそれは立派で風格があって、以前から前を通るたび気になっていたのだが、ずっと何の建物かさえ分からず、その佇まいに足を止める...

20080328

桜だより

ぼくが住む西宮は桜が多くて有名だ。 そして皆桜が大好き。 娘が通う保育園は「にこにこさくら保育園」、JRの最寄り駅は「さくら夙川駅」そんな具合にさまざまなものに“さくら”が登場する。 近くの夙川公園...

20080322

新居へ遊びに行こう

昨年10月に結婚式の撮影をさせていただいたお客さまの家に遊びに行った。 結婚式が終わったら新居へ遊びに行くという約束をしていたんだけど、伸び伸びになってしまっていた。この日、クニヒロさんとミチさんと...

20080316

結納とミュージカル

何だかものすごく濃密な一日だった。その事を手短に書こうと思う。 ぼくの友人でフルート奏者のオーツカさんという女性がいる。エネルギッシュでいつも刺激を与えてもらう素敵な友人だ。そんなオーツカさんが結婚...

20080314

アプラの稽古

今度撮影する予定の高石市のミュージカル劇団「アプラ」の稽古を見に行った。本番が数日後に控えてることもあり、緊張感がみなぎっている。 ぼくはその緊張の輪のすこし外側から稽古を眺める。 アプラの劇団員た...

20080309

春の日のウェディング

季節が変わったと実感すする日が年に何日かある。 今日がまさにそんな日で、暖かい日差しの下春の日を実感した。 今日の結婚式は兵庫県川西市の多田神社。市街地から離れた静かな場所に佇む歴史ある神社です。 ...

20080224

朝の雪と夜の南禅寺

目が覚めて玄関を出ると外は暗かった。 音もなく白い雪が空の闇から降り下りる・・・今冬何度目かの積雪の朝だった。 今日の結婚式は京都。ぼくは銀世界を見ながら電車に揺られる。そこから見える風景はまるで夢の...

20080222

ほんまアリガトウ!ってよく思う。

ケープ・ライトを立ち上げてマル2年になる。 妻と僕と2人だけの、何とも心細い船出だった。(何といっても代表がこの僕なので頼りになりはしないのです。) だけど時間がたって、少しずつまわりにスタッフが集ま...